一定期間更新がないため広告を表示しています

JUGEMテーマ:日記・一般
羊毛ちくちくでフエルトに花束を描きます。
暖かくなってきましたね。出会いと別れの季節ですが春はまさにこれから。
そんな中、Nさんのマルシェに初めてお伺いして無農薬、無化学肥料のイチゴを購入しました。イチゴ農家さんが来るよー、ということだったのでこういうときだけしか行かなくてすいません・・しかし安い。あとパッケージが素っ気無い。
すでに何人かのお客さんが来られていて知り合いの方が(間に合わないため)ボランティアで接客されてました。それほど目立つ場所じゃないんだけど並ぶときは相当並ぶそうです。なので1パックだけ、予算の関係もあります。ほんとお仕事でイチゴ農家されてる方は凄いなあと、自分は趣味でやってるだけですから勝手なもんです。
なので噂を聞いたときから一度味わってみたいと思っておりました。買う前に味見に幾つかいただいたのですが、おいしい。
いや、普通のイチゴだって普通においしいんですけどね。言葉にすれば「おいしい」に集約されちゃうんだけど。それにしても甘くて後味が清清しい。イチゴの形状はどうでもよく、いやよくはないけど、単に糖度が高いとかどうにもそういうもんじゃないと感じました。とちおとめってこんなんだっけ?
さて、勝手なこっちのイチゴはと言うと、冬に発芽させて春にはもっと大きくなるであろうと考えてたその安い目論見は崩れ、あんまり成長してません。頭のそろばんが弾けて消えました。
こちらは今年になってから種を蒔いたイチゴです。逆に成長が早い。また品種なにか忘れちゃった。
JUGEMテーマ:日記・一般
お隣のトライさんで生徒さんにフエルト羊を作っていただきました。いつものことなんだけど途中写真撮るの忘れてますね。これでも全員集合ではないのですが一人一人まったく違う羊が出来上がってほんとに予想を遥かに飛び越える感じでした。キーボードを抱える羊、翼の生えた羊、角、耳が特徴的だったり、ふわふわしてたり、赤鼻だったりリーゼントだったりリボンがついていたり、見ているだけで楽しかったです。それぞれ一生懸命つくっていただきました、先生、生徒の皆さん、ありがとうございました!
それで、実は最初に説明するときに急に声が詰まってしまって・・・緊張もあったのですがなんでかなーと。考えてみますと、大人数自体は初めてではなかったのですが若い学生さんということで当時のことを色々思い出したのではないか?という見解に至ります。
元々自分は学生時代は上手くいってなかったので(別にいじめられたことはないのだけど)人と話すのも得意ではなかったですし、あんまり華々しくはなかったですね。学校は自分はほんとに楽しくなかったです。人見知りは今も相変わらずなんだけど、接客に何故か嫌でも携わったりしていく間になんとなく話せるような段階にはなってきました。
なので若い方で辛いなあ、と思ってる人がいるかもわかりませんが人生ほんと色々なんで。たまに面白いこともあったりするんで、お互いに下手くそながらもどうぞやっていきましょう。
JUGEMテーマ:趣味
Sさんがご自分で織られたマフラーです、ステキ!
スバラシイ
テキスタイル
キノキイタコトカコウトシタケドオモイツカナカッタデス
この日はOガワさんと待ち合わせです。
その二日後。贈り物として注文いただいた鳥ちゃん二羽、イメージして作ったものをOガワさん、Sさんにお見せします。私はなんとなあく作り出すので(しっかりしたイメージがないので)相談しながらでないとこれでいいのかよくわかんないのです。
三人で色などの相談をしながら完成です!ありがとうございました!
JUGEMテーマ:趣味
幾つか作品を買って下さってるMさんと一緒に羊づくりをしました、ありがとうございました!次は土台からリクエストです(通常は土台は作ってます)可愛く出来上がりました!
クリスティがお好きということでミスマープルの話題など。「火曜クラブ」とかありましたね。セントメアリーミードに住むおばあちゃんが村にまつわる過去の話(実例)と交えて事件を解決するんですよね。ご自分で作中の料理も再現されたとかで、私としては甘酸っぱいベリー類なんかを想像しちゃうんですが。編み物しながら推理をめぐらす安楽椅子探偵、という訳でもなく「復讐の女神」などはかなり行動的なおばあちゃん。
せっかくなのでこのとき染めた糸を。ほんのり色づいてる、この趣のある表現がいいのかわかりませんが今回の藍は全部うっすら色づくという見解に至りました。はい。
そんでトルコに行った我が羊です。お客さんのSさんが久方ぶりに来られて、その際にご一緒だった女性がトルコの方だったのでした(ゲストハウスされてるそうです)最終日、日光に行く前に立ち寄ってくださったんですよね、このとき羊は日本を離れることを決意、そして写真を送ってくださいました。
Tesekkur edrim !テシェキュルエデリム!(ありがとうという意味らしい)
JUGEMテーマ:趣味
毎週来てくださるMさん、4月には東京に戻るそうなのでそれまでにやりたいことを!ということで先週の犬ちゃんの仕上げです。家に帰ってよくよく眺めたそうですが、鼻筋があるとか首回りの毛が立ってるとか、飼い主さん以外にはわからない諸問題に取り組まれました。
これも犬ちゃんの首輪につけるそうです、葡萄の房のようですね。小さい玉っころを作って糸で絞って出来上がりです。今日も楽しく、ありがとうございました!これなかなか良さげなので自分も作ろうかなあ。ナチュラルな色と立体感がいいですね!
JUGEMテーマ:趣味
先週に続いて、Mさんが自宅で飼われてる犬を作りたいとのご要望で、教室の前に土台を作っておきます。正直、犬好きでないため(嫌いというわけでもないです)、これでいいのかな?と心許ない・・
そしてご来店の後Mさんのお母さんと共にフエルト作業に没頭されました。右側はお母さんの作、左がMさんの作。実際の犬ちゃんの毛も少しだけ使用してます。写真で確認しながら、これだけは飼い主じゃないとわからん。
後姿もなんとなく犬っぽいですね、なんとか時間内で無事に仕上がりました!ありがとうございました!東京からこちらに短期間とは言え引越されて、なるたけ良い思い出をつくっていただけたらと。
JUGEMテーマ:趣味
昨年のクリスマスぎりぎりで仕上げたサンタクロースです。このまま寝かせて熟成させるのもなんなので、
毛刈りの仕事に従事させましょう。
この寒い中で羊の毛を刈るその精神を疑いたくなるものの、まあその内に暖かくなるからいいかなー。
JUGEMテーマ:趣味
袋の中から、メリーさん宅にあーらー羊が、そんな様相を呈しております。
普通10月末とか11月はじめからクリスマスのことを考えておくんじゃないですか?と言われて、あー。しかし思えばメリークリスマスって「明けましておめでとう」みたいな意味でしょうから、年末、大晦日から「おめでとう!」とは言わないですよね。まあそれはいいのかな、前祝いになるのかな?
メリークリスマス!
JUGEMテーマ:趣味
未年が翌年だったとき、つまりは2年ほど前だったでしょうか羊ばかり作っててほとんどノイローゼ気味になってた時期もございました。しかしながら現在はなぜかそのときよりも瞼を重く感じつつ羊を作っています。正直三週連続のイベントでくたびれていたものの、ようやっと底を打ったようで無理せずやっていきます。
小さいサイズの羊とサンタ、これからストーリー仕立てになればいいなあと。Oさんのアイデアで眼鏡をかけてます。サンタは随分スマートな印象ですね。
Oザキさんもステキなリースを作って来られました、色味は濃いものよりも淡いものの方が映えるそうでもう幾つも作られたそうです。
リース以外にも・・一生懸命なのでこちらの敷物も(紡ぎのウールと藍の糸)
マフラーも!年末にかけて急ピッチで製造中です。いつもありがとうございます。